ソリューション営業担当者、行動改善のキモ~今「提案営業の手法」を体系化してみませんか[会員限定]
これまでの営業強化というと、パッケージ化された商材やサービスをいかに売り上げるかを考え、実行するケースが多くみられましたが、昨今では、お客様に対し、高付加価値なカスタムメイド型のベネフィットを提案するという、お客様の事業の今後の大型投資や経営の意思決定を伴うようなものがより重要になり、そのよう…続きを読む
maojian works株式会社 代表取締役
早稲田大学卒業後、ベネッセコーポレーションにて重要市場の営業およびマーケティング、組織変革支援実務などを経て、プライスウォーターハウスクーパースHRSで組織人事変革のコンサルティングを行う。
その後、ボストンコンサルティンググループにて営業組織変革、新規事業戦略立案などの経営戦略コンサルティングに携わる。この際、世界最先端のSFE理論と実践 にてクライアント企業をサポート。2008年、法人営業組織の人材育成を手掛けるmaojian works株式会社(http://maojian.jp/index.html)を設立し代表取締役就任。
これまでの営業強化というと、パッケージ化された商材やサービスをいかに売り上げるかを考え、実行するケースが多くみられましたが、昨今では、お客様に対し、高付加価値なカスタムメイド型のベネフィットを提案するという、お客様の事業の今後の大型投資や経営の意思決定を伴うようなものがより重要になり、そのよう…続きを読む
筆者は最近、大手企業を担当する新聞記者の友人から、取材の肝であるトップ人脈へのアプローチについて話を聞く機会がありました。法人営業の現場でも「担当者にトップ営業をさせたい」という相談を受ける機会が多くなっており、友人記者の話は筆者にとって非常に参考になるものでした。新聞記者に学ぶトップ人脈を開…続きを読む
営業組織改革を手がける筆者が、最近感じていることのひとつに「営業企画部門」の役割の変化があります。これまでの時代には営業のアシスタント、バックオフィス的な役割として捉えられてきた営業企画部門に、新たな役割が期待されていることが経営幹部へのヒアリングからわかってきました。それは、営業部門改革のリ…続きを読む
師走も中盤になり、今年を振り返っている方も多くいらっしゃることでしょう。今年は昨年から続く世界同時不況の影響が実感としてやってきた年でもありました。厳しい環境の中、削減された予算の中で発注する側としても、行う打ち手が確実に成果を求められた一年だったのではないでしょうか。このような状況の中では、…続きを読む
筆者は営業のみならず、最短時間で最大効果を出すため組織変革の際は大まかに5ステップを踏めているか考えてみることが多くあります。その場合、多くの企業では、現状を分析し、目標達成を阻む課題を突き止めるステップがおろそかにされていることが見受けられます。他にも見落としがちなポイントは色々ありますが、…続きを読む
法人向けソリューション営業の組織で営業人材を体系的に育成するためのポイントやその方法をご紹介していく本コラムですが、第二回目の今回は「できる営業」のできる所以は何かについて考えてみましょう。筆者はさまざまな業界で横断的に営業成果を出す人の行動特性について調査研究を続けてきました。その結果、業界…続きを読む
筆者は法人営業の、特にソリューション営業組織の人材育成支援を行っています。これまで多くの営業組織の変革を成功に導いてきた経験から、営業担当者の行動改善の肝は何なのかについて詳しく解説していきます。今回のコラムでは、最初に自組織の課題を把握するための二つの方法についてご紹介します。ひとつは、成果…続きを読む