リーダーシップインサイト

  • HOME
  • リーダーシップインサイト
    • リーダシップ開発
      • 理論&メソッド
      • 戦略構想力
      • 変革・創造力
      • 問題解決力
      • マインド醸成
      • 情報収集&分析力
      • 戦略的営業力
      • 財務分析力
    • 組織開発&組織文化の変革
    • 人事&人材マネジメント
    • グローバル経営&グローバル人材育成
    • 経営論&経営革新
    • 特別寄稿&エッセイ
  • リーダーシップストーリー
  • リーダーシップディクショナリー
  • INVENIO OFFICIAL SITE
  • 新規会員登録
  • マイページ

Leadership Insights / 特別寄稿&エッセイ

自動車産業の今後を考える(3)[会員限定]

タグ: アルカンタラ・アソシエーツ 代表 丸山 嘉浩

今年の春にGMが破産してからさまざまな再建策が打ち出されていますが、年末になってまた大きな動きがありました。ヘンダーソンCEOの事実上の解任と、ヨーロッパの現地ブランドであるOpelとSaabの売却中止が打ち出されたことです。これらが自動車業界にどのような影響を及ぼすのかについて考えていきまし…続きを読む

Leadership Insights / 特別寄稿&エッセイ

自動車業界の今後を考える(2)[会員限定]

タグ: アルカンタラ・アソシエーツ 代表 丸山 嘉浩

過去20年間、アメリカの自動車会社はヨーロッパの自動車会社を次々と買収してきました。しかし、アメリカ本国の経営が悪化するに伴い、これらヨーロッパの自動車会社は売却されています。こうした自動車会社は、その所有者が次から次へと変わっていても新しい所有者のもとで存続しなければなりません。こうしたヨー…続きを読む

Leadership Insights / 特別寄稿&エッセイ

自動車産業の今後を考える[会員限定]

タグ: アルカンタラ・アソシエーツ 代表 丸山 嘉浩

昨年の金融危機が引き金となって、世界規模で多くの産業の需要が急速に落ち込み、業界の再編も加速しています。そうした中で自動車産業はその規模、雇用者数の大きさから、各国政府が新車需要の落ち込みに対して供給側にも需要側にも手厚い対応をとっていますが、筆者はこうした政府による自動車産業へのてこ入れは大…続きを読む

 

SEARCH

CATEGORY

  • Leadership Insights (239)
    • リーダシップ開発 (136)
      • 理論&メソッド (24)
      • 戦略構想力 (31)
      • 変革・創造力 (16)
      • 問題解決力 (5)
      • マインド醸成 (35)
      • 情報収集&分析力 (7)
      • 戦略的営業力 (14)
      • 財務分析力 (4)
    • 組織開発&組織文化の変革 (20)
    • 人事&人材マネジメント (29)
    • グローバル経営&グローバル人材育成 (4)
    • 経営論&経営革新 (16)
    • 特別寄稿&エッセイ (34)
  • Leadership Stories (33)

人気の記事

  • 比較優位の原則と人材の最適配置 比較優位の原則と人材の最適配置 326ビュー
  • なぜエンジニアの話は通じないのか なぜエンジニアの話は通じないのか 308ビュー
  • 徹底力…あなたはどこまでしつこい人ですか? 徹底力…あなたはどこまでしつこい人ですか? 269ビュー
  • ファーストペンギンの経済学 ファーストペンギンの経済学 213ビュー
  • セレンディピティマネジメントのすすめ セレンディピティマネジメントのすすめ 137ビュー

RECENTRY POSTS

  • ゲノムと企業人事[会員限定]
  • 経営人事の視点[会員限定]
  • 雇用の質について考える[会員限定]
  • 今なぜ働き方改革なのか[会員限定]
  • なぜ今ミドルのキャリア自律政策か[会員限定]

ヘルプ プライバシーポリシー
COPYRIGHT © INVENIO ALL RIGHTS RESERVED.