カテゴリー: Leadership Stories

みんなが頑張れる仕組みを作るのが私の仕事[会員限定]

早朝7時半からの経営方針勉強会を毎朝開催、ボーナスや給料は全社員に公開などなど、ユニークな「仕組み」をとことん実行していく一方で、社員との繋がり、コミュニケーションや部下育成に対しても非常に細やかな対応をしているのが、今回ご登場頂いた株式会社武蔵野の。…続きを読む

大事なのは技術ではない、「気づく」こと[会員限定]

子供の為の職業体験型テーマパークとして、大人気を誇る「キッザニア東京」を日本に持ち込んだ立役者が今回お話をお伺いした住谷栄之資氏です。前職ではケンタッキーフライドチキン、カプリチョーザといった誰もが知っ…続きを読む

カリスマ後のリーダーシップ:リーダーの要らない「フォロワーシップ」を育てる[会員限定]

今回のリーダーシップ・ストーリーズでは、ちょっと視点を変えてスポーツ界のリーダーにご登場いただきます。現在、早稲田大学ラグビー蹴球部の監督を務める中竹竜二氏にお話を伺いました。早稲田ラグビーと言えばカリ…続きを読む

経営理論の前にまずは、「人」。いかに人をその気にさせるか。(後編)[会員限定]

前回に引き続きGEの三谷宏幸氏ご登場いただきます。後編の今回は、後継者の育成や気づきの重要性、リーダーとして大切にしている事についてお伺いしました。優秀なリーダーにはカリスマ性が出てくるというのが…続きを読む

経営理論の前にまずは、「人」。いかに人をその気にさせるか。(前編)[会員限定]

リーダー輩出企業で名高いゼネラル・エレクトリック(GE)社ですが、今回のリーダーシップストーリーズはそのGE社でまさにリーダーを務める三谷宏幸氏にお話をお伺いしました。 輝かしいご経歴をお持ちの方です…続きを読む

「逃げてはいけない」本気で決意した時、迷いと不安は消え失せた。会社の風景が違って見えた。[会員限定]

リコーのある部門で2004年に組織変革活動が開始されました。その変革を率いたのは一人の普通の社員でした。今回のリーダーシップストーリーでは、その変革活動を率いた須賀亨氏にお話をお伺いします。 停滞した…続きを読む

いろんな起業家人生があるようにリーダーシップも自分のスタイルを確立すべし[会員限定]

今はミクシィの大株主としての顔が注目されているネットエイジグループの西川潔氏ですが、もともとはご自身がネットビジネスインキュベーターいう日本初のビジネスを起業された方です。自分が出来ることは劇場の舞台を…続きを読む

メンバーと本当の意味での相互信頼を築ければ好循環が生まれる[会員限定]

ガンダムやウルトラマンといった男の子向けのおもちゃで有名なバンダイですが、2004年からガールズトイ事業部が発足し女の子をターゲットとしたアプローチが本格的にスタートしました。今回のリーダーシップストーリーズでは、バンダイの新たな試みであるガールズ部門を率いて活躍されている…続きを読む

苦労して、たくさん失敗して、そこから何かを学んでください

ダイエーやカネボウの再建などで話題を集めた株式会社産業再生機構は、株式会社産業再生機構法に基づき2003年4月に設立され、過剰債務を抱えた企業計41社の債権を買い取り再生を進めてきました。社員には会計士や金融のプロなど各分野のプロフェッショナルが集結したことでも話題になりました。…続きを読む

心技体そして経験がリーダーを育てる

今この記事をデルのパソコンでご覧になっている方も多いのではないでしょうか。 浜田宏氏はデルの日本法人代表を5年間務められ、日本におけるデルのシェアを9位から3位にし、売上高を5倍の企業に成長させました。今やデルは国内のパソコン市場で確固たる地位を築いています…続きを読む

経営における知的挑戦とノウブレス・オブリージュの実践

ナンバーポータビリティ制度がまもなくはじまります。携帯電話各社の戦略に注目が集まる中、各社はさまざまなサービスを打ち出し、競争環境がますます激しくなっています。かつて、右肩上がりで伸びていた携帯電話市場の将来にいちはやく危機感を抱き、他社に先駆けて電話会社から情報処理会社に戦略転換を図って携帯…続きを読む